女性研究者紹介

サプライチェーン・マネジメント

名古屋工業大学 准教授

SUN Jing

社会工学科 経営システム分野
研究キーワード:最適化 確率計画 マーケティング

研究の概要

経営管理システム,サプライチェーン,マーケティングにおける経営活動の諸問題を対象とし,経済性・品質性・効率性(時間)・安全性・セキュリティ性の視点から研究を行っています。具体的には,「ERPを中心とする生産・販売システムとサプライチェーンマネジメント」,「納期制約のリスクと多期間問題に関する数理モデル」,「再生エネを考慮した電力市場の全体最適化」,「時系列に基づく救援物質の需給バランスの最適化問題」などの研究に取り組んでいます。

サプライチェーンと生産のネットワークシステムにおける最適切替問題

グローバル競争により,サプライチェーン(SC)全体の効率化と最適化を追求するためには,コスト削減,品質向上と納期短縮は常に重要な課題である。そこで,顧客のニーズが多変化な市場状況の中,特に,地域環境の変化や自然災害などからサプライチェーン内での生産拠点や作業工程の切換,作業員の再配置及び生産方式の変更などの施策の立案が重要な課題になっている。この背景を受け,SCでの納期・品質・コスト制約を考慮した生産ネットワークシステムの数理モデルを提案し,生産ラインの切替や作業員の再配置を行うための意思決定を多目的最適化問題に取り組んでいる。

電力市場の需給マネジメントにおける全体最適化ための確率計画問題

電力市場においては,石炭や天然ガスの価格上昇と再エネの固定価格取引制度による費用負担の増加問題の他,火力の発電設備の閉鎖を繰り返した結果,不安定な再エネによる発電のバックアップができる施設不足の問題も挙げられる。この背景を受け,本研究では、再生可能エネルギーを考慮した電力市場の全体最適化ための確率計画モデルを提案し,大規模の最適化問題への求解ための最適化法を検討している。

生産・販売・マーケティングの経営工学教育デザインの研究

青山学院大学の研究員時代から、産学連携の教育研究プロジェクトに参与し,「生産・販売・サービスシステムに関する教材開発」,「社会人向けのICT活用による実践生産管理教育プログラム」,「国際協働ものづくりプロデューサ育成教育プログラム」の研究活動に従事した。
 名古屋工業大学に赴任した後,上記の研究成果を踏まえ,2010年から連続3年間の(学長裁量経費)教育改革・改善プロジェクト(「ERPツールを用いた実践的な経営管理教育システムの開発」,「仮想企業シミュレータ:実践的な経営管理体験のためのシミュレータに関する研究」,「モノづくりコーディネータ教育プログラムの構築」)に参加し,生産・調達・マーケティングの経営管理教育デザインの開発に取り組んでいる。

共同研究希望分野

経営情報工学 サプライチェーンマネジメント マーケティング戦略

プロフィール

平成 19年 3月 電気通信大学大学院電子情報学専攻博士後期課程 修了 博士 (工学)
平成 19年 4月 電気通信大学 (特別研究員(ポスドク)) (平成22年3月まで)
平成 20年 6月 青山学院大学 (客員研究員) (平成28年3月まで)
平成 22年 4月 青山学院大学 (非常勤講師) (平成22年10月まで)
平成 22年 4月 名古屋工業大学 (助教) 
平成 30年 4月 名古屋工業大学 (准教授)

平成 18年 4月 日本品質管理学会 管理図実践研究会 メンバー (平成 20年 3月まで)
平成 18年 8月 日本品質管理学会 インカレゼミ 幹事
平成 20年 5月 日本経営工学会2008春季大会 組織委員
平成 20年   The IEEE International Conference on Industrial Engineering and Engineering
       Member of Technical Program Committee (平成21年まで)
平成 23年 4月 Asian Association of Management Science and Applications 理事 (継続中)
平成 23年 7月 日本経営工学会 国際・渉外委員会 委員  (継続中)
平成 25年 7月 日本経営工学会 国際・渉外委員会 委員長  (平成27年6月まで)
平成 25年 7月 日本経営工学会 研究委員会 委員 (継続中)
平成 25年   国際学術誌Industrial Engineering & Management Systems Volume. 13 No. 3      
       「Special Issue on IE andManagement Education」Guest editor(平成 26年 10月まで)

業績

受 賞

  • 平成 19年 5月 社団法人日本経営工学会, 論文奨励賞
  • 平成 24年 9月 The Eleventh International Conference on Industrial Management, Excellent Paper Award受賞
  • 平成 25年 12月 Asian Conference of Management Science & Applications,Best Paper Award受賞

著書

  1. Jing Sun(単著), Process Management, Chapter: A design for quality management information system in short delivery time processes (ISBN 978-953-307-085-8), InTech, 2010.
  2. Jing Sun, Masayuki Matsui共著, Supply Chain Management - Applications and Simulations, Chapter: Chapter title: A Feed-Back Model of Control Chart for Supplier Risk Management (ISBN: 978-953-307-250-0), InTech, 2011.

総説・解説

  1. 玉木欽也,小酒井正和,孫晶,佐々木典夫,野尻寛,「PLM・CRM・SCMを統合した新製品開発事業プロセス全体のリファレンスモデル―基本概念の構築」,青山学院大学総合研究所叢書ISSN1880-9766,Vol. 4, No. 1, pp. 10-19,2009.
  2. 玉木欽也,孫晶,桑山智顔,「実践型人材育成プログラムと到達能力開発・保証支援システムの開発第7章:事業イノベーション系人材育成プログラムの研究開発」,青山学院大学総合研究所,2010.
  3. 孫晶,「デマンドチェーンにおけるサプライヤーマネジメントに関する研究」,経営システム誌 ,Vol.20, No. 6, pp. 322-325,2011.
  4. 孫晶,「グリーン・サプライチェーンにおけるマネジメントに関する研究への取組」,名古屋工業大学経営工学50周年記念論文集, pp.149-160,2011.
  5. 孫晶,「グリーンサプライチェーンの実現に向けた研究」,名古屋工業会会誌 「ごきそ」(名古屋工業会), 466巻 pp.13-14,2012.
  6. 孫晶, 玉木欽也,葉 斯水,竹内 昇,「中国企業経営者の人材育成に関する調査と実践」,経営システム誌23巻2号,2013.
  7. 大久保寛基,石井和克,翁嘉華,斎藤正武,孫晶,田嶋拓也,宗澤良臣,「アジア太平洋地域の経営工学の教育事情と課題に関する調査研究会報告概要」,経営システム誌23巻2号,2013.
  8. 孫晶,「納期制約の数理モデルに関する研究-スマート・マニファクチャー時代に向けて-」,経営システム誌,25, 4, pp.241~249, 2016.

ジャーナル論文

  1. 孫晶,椿美智子,松井正之,「短納期の工程における納期遅れペナルティを考慮したXbar管理図の経済性モデルに関する研究」,日本経営工学会論文誌,Vol. 57,No.5,pp.374-387 (2006)(審査有)
  2. Jing Sun, Michiko Tsubaki , Masayuki Matsui, “The PDCA and CAPD Economic Models of the P Control Chart”, International Journal of Productivity and Quality Management, Vol. 2,No.3,pp.365-386 (2007)(審査有)
  3. Jing Sun, Michiko Tsubaki, Masayuki Matsui, “A Study of the PDCA and CAPD Economic Designs of the Control Chart”, Industrial Engineering and Management Systems An International Journal, Vol.6, No.1, pp.11-21 (2007)(審査有)
  4. Jing Sun, Masayuki Matsui, “A control chart design used in supply chain management system” International Journal of Management Science and Engineering Management Vol.3, No.3, pp.211-219 (2008)(審査有)
  5. Jing Sun, Masayuki Matsui : “Models of P-Control Chart with Tardiness Penalty”, International Journal of Productivity and Quality Management, Vol. 6,No. 2,pp. 137-155 (2010)(審査有)
  6. Hisashi Yamamoto, Jing Sun, Masayuki Matsui : “A Study on Limited-Cycle Scheduling Problem with Multiple Periods”, Computers & Industrial Engineering, Vol. 59, No.4, pp. 675-681 (2010)(審査有)
  7. Jing Sun, Hisashi Yamamoto, Masayuki Matsui : “A Study of Optimal Switching Problem in Limited-Cycle with Multiple Periods”, Journal of Zhejiang University-SCIENCE A (Applied Physics & Engineering), Vol. 11, No. 12, pp. 933-937 (2010)(審査有)
  8. 山本久志,孫晶,松井正之:「ノンリセット多期間制約サイクルモデルにおける最適切換問題に関する研究~基準工程により加工率を切換える場合~」, 日本経営工学会論文誌,Vol. 61, No. 4, pp. 234-243 (2010)(審査有)
  9. 山本久志,孫晶,松井正之,孔憲達:「リセット多期間制約サイクル問題における最適配置法則に関する考察~少数の特殊な作業者が居る場合~」日本経営工学会論文誌,Vol. 62, No. 5, pp. 239-246 (2011)(審査有)
  10. 豊嶌剛史, 孫晶, 越島一郎, 橋本芳宏 ,「サイバーテロを想定した場合のリスク解析と対策の構築」, J. of Human Factors in Japan, Vol.15, No.2, pp.4-9 (2011)(審査有)
  11. 孫晶,玉木欽也,筧宗徳,渡辺一衛,石井信明,松井正之,越島一郎:「業務改革プロジェクトためのERP教育プログラムの開発」国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会誌,Vol. 5, No. 2, pp. 63-74 (2011)(審査有)
  12. Jing Sun, Masayuki Matsui, Yin Yong : “Supplier Risk Management: an Economic Model of P-chart Considered Due-Date and Quality Risks”, International Journal of Production Economics, Vol.139, pp.58-64 (2012)(審査有)
  13. Jing Sun, Hisashi Yamamoto, Masayuki Matsui, Xianda Kong : “Optimal Switching Frequency in Limited-Cycle with Multiple Periods”, Industrial Engineering & Management Systems, Vol.11, No.1, pp.48-53 (2012)(審査有)
  14. Şule Eryürük, Ali Türkyılmaz, Ichiro Koshijima1, Jing Sun : “A Supplier Evaluation Method for Sustainable Project Management” 国際プロジェクト・プログラムマネジメント学会誌,Vol. 7, No. 1, 163-185 (2012)(審査有)
  15. Jing Sun, Ichiro Koshijima, Yoshihiro Hashimoto, Jun Kato, Şule Eyürük : “Analysis of Reuse Trader Construction in the Global Auto- Industry Supply Chain”. INFORMATION-An International Interdisciplinary Journal, Vol. 16, No. 7, pp. 4539-4553 (2013)(審査有)
  16. 孔憲達,山本久志,孫晶,松井正之 ,「リセット多期間制約サイクル問題における2人及び3人の特殊作業者を有する最適配置法則」,日本経営工学会論文,Vol. 64, No. 2, pp.157-168 (2013)(審査有)
  17. Xianda Kong, Jing Sun, Hisashi Yamamoto, Masayuki Matsui , Optimal Worker Assignment with Two Special Workers in a Limited-Cycle model with Multiple Periods, Asian Journal of Management Science and Applications, Vol. 1, No. 1, pp.96-120 (2013)(審査有)
  18. Yoshihiro Hashimoto, Takeshi Toyoshima, Shuichi Yogo, Masato Koike,Takashi Hamaguchi, Jing Sun, Ichiro Koshijima , Safety securing approach against cyber-attacks for process control system, Computers and Chemical Engineering, Vol. 57, No. 15 pp. 181–186, October (2013)(審査有)
  19. Takahito Morita, Shuichi Yogo, Masato Koike, Takashi Hamaguchi, Jing Sun, Ichiro Koshijima, Yoshihiro Hashimoto , Detection of Cyber-Attacks with Zone Dividing and PCA, Procedia Computer Science Vol. 22, pp. 727 – 736 ( 2013 )(審査有)
  20. Jing Sun, Xianda Kong, Hisashi Yamamoto, Masayuki Matsui , A Mathematical Analysis on Flexible Switch Strategy in the Limited-Cycle with Multiple Periods, Innovation and Supply Chain Management, Vol. 7, No. 4, 2013, pp. 125-130(審査有)
  21. Xianda Kong, Jing Sun, Hisashi Yamamoto, Masayuki Matsui , Two Quicker Workers' Optimal Assignment under a Limited-Cycle Problem with Multiple Periods, Asia Pacific Journal of Industrial Management Vol.4, No.1, pp.34-47(2013)(審査有)
  22. 孫晶,孔憲達,山本久志,松井正之 ,「多期間工程の納期制約問題における最適切換方策に関する研究」, 日本設備管理学会誌, Vol.26, No. 4, 2014, pp. 1-6 (2014)(審査有)
  23. Xianda Kong, Jing Sun, Hisashi Yamamoto, Masayuki Matsui , A Study on the Target Processing Time of Worker Allocation Optimization Problem in Limited-Cycle Multiple Periods, INFORMATION-An International Interdisciplinary Journal, Vol. 7, No. 6(B), pp.2619-2634 (2014)(審査有)
  24. Jing Sun, Kin’ya Tamaki, Shihshui YEH, Noboru Takiuti , A Study of Global Manufacturing Education& Training for Chinese Company Manager, Industrial Engineering & Management Systems, Vol.13, No.3, 2014, pp. 252-257 (2014)(審査有)
  25. Jing Sun and Masayuki Matsui , An Economic X-bar Chart Model for Supplier Feed-Back Quality Management, Journal of Contemporary Management, Vol. 4, No.4 pp.71-80 (2015)(審査有)
  26. Hisashi Yamamoto, Xianda Kong and Jing Sun , Introduction to a Limited-Cycle Model with Multiple Periods, Journal of Japan Industrial Management Association, Vol. 66, No. 2E, pp. 169-181(2015)【Invited Paper】(審査有)
  27. Hao Tang, Lingling Xu, Jing Sun, Yingjun Chen, Lei Zhou , Modeling and optimization control of a demand-driven, conveyor-serviced production station, European Journal of Operational Research,243, 839–851 (2015)(審査有)
  28. Peiya Song, Xianda Kong, Hisashi Yamamoto, Jing Sun and Masayuki Matsui , Rules of Three Untrained Workers’ Assignment Optimization in Reset Limited-Cycled Model with Multiple Periods, Industrial Engineering & Management Systems Vol 14, No 4, pp.372-378, (2015)(審査有)
  29. 孫晶,高木ひとみ,伊藤一馬,越島一郎,橋本芳宏 ,「制御系ネットワークのセキュリティ対策立案のアプローチ」, 「横幹」Vol. 10, No. 2, PP. 107~115,(2016)(審査有)
  30. 孫晶,高木ひとみ,越島一郎,橋本芳宏 ,「ICSセキュリティ対策の立案手法」, 日本設備管理学会誌, Vol.28 No.3, PP. 119-125. 10月(2016)(審査有)
  31. Xianda Kong, Hisashi Yamamoto, Peiya Song, Jing Sun and Masayuki Matsui , Special workers’ assignment optimization under the limited-cycled model with multiple periods Journal of Advanced Mechanical Design, Systems, and Manufacturing, Vol.10, No.3, 7月, (2016)(審査有)
  32. Xianda Kong, Hisashi Yamamoto, Jing Sun, Masayuki Matsui , Optimal Worker Allocation Considering Operation Skill on Different Task in Limited-Cycle Multiple Periods, Innovation and Supply Chain Management, Vol. 10, No. 2, pp. 61-67, June (2016)(審査有)
  33. Jing Sun, Hisashi Yamamoto, Masayuki Matsui, “A Study of Switching Model Considering the Risks of Production, Quality and Due Date for Limited-Cycle with Multiple Periods”,Journal of Contemporary Management. Vol. 7 (2),pp. 71–79(2017)(審査有)

国際会議論文 (審査有)

計43件, 詳細は以下参照(2017年12月現在)
http://researcher.nitech.ac.jp/html/100000093_ronbn_1_ja.html

国内会議論文 (審査無し)

計60件, 詳細は以下参照(2017年12月現在)
http://researcher.nitech.ac.jp/html/100000093_knkyu_prsn_1_ja.html

研究資金の実績

  1. 名古屋工業大学平成(2011~2012)年度学長特別研究助成(研究代表者)
  2. 基盤研究C(2011-2013)分担者「納期制約世界における切換数理とコントロール系に関する研究」(研究分担者)
  3. A-STEP(2012~2013)「制御システム用セキュリティ・プローブの開発」(共同研究者)
  4. 基盤研究B(2009~2013)「製品戦略および製品開発と工場システムとの統合化プロセスのリファレンスモデル開発」(研究協力者)
  5. 名古屋工業大学 学長裁量(2012)「モノづくりコーディネータ教育プログラムの構築」(研究分担者)
  6. 研究活動スタート支援(2010~2012)「グローバルサプライチェーンにおけるサプライヤーリスクマネジメントに関する研究」(研究代表者)
  7. 基盤研究(C) (2016~2019)「スマート・ファクトリーを向けた生産ネットワークシステムの最適施策に関する研究」(研究代表者)